パートナーの不倫に気づいてしまい「離婚してやる」と感情が高ぶってはいませんか?
不倫は社会的にも許される行為ではありません。
そうした裏切りを受けたとき、多くの人が「離婚」という言葉を思い浮かべるものです。
しかし実際に離婚に踏み切るのはかなりのエネルギーがいるもの。
それでも離婚に踏み切った人のきっかけは何だったのでしょうか?
■パートナーの不倫で離婚を決めたきっかけ
離婚を本当に決めたとき、長い時間をかけて悩み考えたという人がほとんどでしょう。
ましてパートナーの不倫。最終的に離婚という選択肢を選んだとしても当然かもしれません。
離婚を決めたきっかけとしては
・自分の仕事が決まった
・パートナーと不倫相手の間に子供ができた
・子育てがある程度終わった
・離婚した友人が幸せそうにしていた
といったことがあるようです。
仕事があれば離婚後の生活の心配が減りますよね。
また、ずっと不倫に耐えていたのに、不倫相手との間に子供ができてしまってプツンと何かが切れてしまった…といったことが離婚のきっかけになったというケースもあります。
子供のことを思い長年耐えてきたという場合も、子供の自立をきっかけに一気に離婚へ踏み切る、という場合もあるでしょう。
周囲に離婚を経験した人が、以前より幸せそうにしているように見えて何か後押しされてしまった、という人もいるようです。
■離婚を選ぶということ
実際に離婚するかどうかというとき「離婚後の経済面」と「子供のこと」「離婚後の幸せ」について不安を覚える人が多いようです。
それらが解消されるとなった時、一気に離婚へ踏み出そうと思えるのかもしれません。
しかしこれらは急に変えられるものではないということも、念頭に置いておきましょう。
特に子供のことは傷つけたくないと思うもの。
それでも離婚に踏み切ろうと思うなら、子供の年齢によってはきちんと理解してもらうということも、必要になってくるかもしれません。
また離婚することで、パートナーは不倫相手と再婚する可能性だってあります。
そういったことを気にすることなく、終わったことと吹っ切れるかどうかも大切なこととなるでしょう。
不倫に気づいてしまったとき大切になってくるのは、相手を許すかどうかより、自分自身が許せるという心持ちになれるかどうかです。
どうしても思い詰めてしまうときは電話相談を利用してみてもいいかもしれません。
いつでもどこでも利用できるので、張り詰めた気持ちを聞いてもらうのに役立つのではないでしょうか?