離婚を決意する瞬間はどんなときか

離婚をすると決意しても、いきなり実行に移すのは難しいです。
それでも実行しようとする場合には、よほどの理由があると言えるでしょう。
そこで男女別に離婚を決意する瞬間はどんなときなのかを確認していきたいと思います。

■夫が離婚したいと決意する理由

夫の方から離婚をしたいと決意する理由として多いのは、性格の不一致や精神的な嫌がらせ行為、妻の不倫となっています。
付き合っているときは多少遠慮することもあるでしょうが、結婚をすればそれほど遠慮をしなくなることも多いです。
長く一緒にいると、悪い部分を見ることも多いですし、理想と現実が異なりすぎて離婚を決意することも多くなっています。
最近は妻が仕事に出るケースも多く、妻の方が収入が多いことや、子育てなどで妻から精神的な嫌がらせを受けるという事例もあります。
女性も既婚者が不倫をする場合があるので、男性同様不倫が原因で離婚をすることも多いのです。

■妻が離婚したいと決意する理由

妻の方から離婚をしたいと決意する理由ですが、性格の不一致や不倫も多くなっている反面、生活費の使い込みや暴力を振るわれるなどが含まれています。
性格の不一致や不倫は、男性も女性も離婚を決意する理由として多いです。
最近は女性も社会進出することが多いとは言っても、やはり男性の方が多いのは変わりません。
そのため、男性が生活費まで使い込んでしまい、生活が苦しいことが理由で離婚を決意する女性もいます。
女性の場合は精神的な嫌がらせをして、夫から離婚を申し出ることが多いのに対して、男性は力が強いこともあり、暴力が原因で妻から離婚を申し出ることもあります。

■離婚を決意する理由は男性と女性で少し違う

性格の不一致や不倫は、男性や女性に関係なく離婚を決意する理由として多くなっています。
夫から離婚を申し出ることが多いのは、精神的な嫌がらせを受けたときです。
対して妻から離婚を申し出ることが多いのは、夫の暴力や生活費の使い込みになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です